スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
【高校合唱部 夏休みの練習予定】
7月26日(土) 10~12時 AIスタジオ
7月28日(月)            午後 Aスタジオ
7月29日(火)午前 スタジオ、 午後 Aスタジオ
7月31日(木)午前 スタジオ、 午後 Aスタジオ
8月 1日(金)午前 スタジオ
8月 2日(土)10~12時 AIスタジオ
8月 4日(月)午前 スタジオ、 午後 Aスタジオ
8月 5日(火)午前 スタジオ、 午後 Aスタジオ
8月 6日(水)午前 スタジオ、 午後 スタジオ
8月 7日(木) Nコン本選
8月 8日(金)           午後 第3音楽室(合宿ミーティングも)
8月20日(水)13~16時 Aスタジオ
8月21日(木)13~16時 Aスタジオ
8月22日(金)13~16時 Aスタジオ

8月24日(日)~27日(水) 合宿
OGの先輩方、お時間がありましたら、ぜひご指導に、応援に来てください。
赤字は、場所確定日です。


ちなみに、90周年記念事業「マニフィカート」の練習は、
8月20日(水)10~12時 Aスタジオ
8月21日(木)10~12時 Aスタジオ
8月22日(金)10~12時 Aスタジオ
で行います。
2014/07/25(金) 19:27 高校合唱部 PERMALINK COM(0)
DSC_0093.jpg高校合唱部は、本日7/24(木)に行われたNHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール予選(府中の森 芸術劇場)に出場し、金賞を受賞いたしました。
いつも私たちを応援してくださる保護者のみなさま、OGのみなさん、会場での応援をありがとうございました。
また、今回はOGの先輩方に発声をみていただくなど、大変お世話になりました。先輩方の力をお借りして、ここまで来られたと思っております。ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

次回は、8月7日(木)に行われる本選(文京シビックホール)に出場致します。抽選の結果、
15校中8校目(16:22頃)に演奏することになりました。
本選でも精一杯歌いますので、ぜひ聴きにいらしてください。

DSC_0095.jpg←左の写真は、一生懸命に部活を牽引している2年生たち。
よくがんばりましたね。
引き続き本選でもがんばりましょうね!
DSC_0091.jpg←左の写真は、全体合唱の時にみんなでDSC_0090.jpg手をつなぎながら歌っている様子。
気持ちが1つになっていました。
2014/07/24(木) 21:33 高校合唱部 PERMALINK COM(0)
20130423-170329.jpg高校合唱部は、音楽科と普通科が一緒に活動している部活です。
音楽科は19日(金)の音楽科クラブ紹介で新入生にアピールし、普通科は24日(水)の普通科新入生歓迎会にて新入生に入部を勧めます。
高校合唱部は、国立市の商店会主催の「花まつり」に参加し、NHK全国学校音楽コンクールと東京都合唱コンクールへ出場し、クリスマス・チャリティ・コンサートなどのボランティア活動も熱心に行っています。また、夏には合宿も行い、3月末には定期演奏会も行っています。
高校合唱部はイベント盛りだくさんの楽しい部活です!
ぜひみなさん入部してくださいね! お待ちしています。
2013/04/23(火) 17:22 高校合唱部 PERMALINK COM(0)
以前、このブログで紹介した「歌え! 多摩川高校合唱部」の著者 本田有明さんからメールをいただきました。著者さんが私たちのブログを読んでいらっしゃるとは思ってもいなかったので、驚くとともに、大変うれしかったです。

その後、著者の本田有明さんが私に、本田さんの著書の1つである「卒業の歌 ~ぼくたちの挑戦~」を送ってくださいました。(サイン入りでした!)
このお話も「歌え!多摩川高校合唱部」と同じく「合唱」のお話ですが、今回は小学校が舞台です。
まとまりが悪いクラスが、小学校生活最後の合唱コンクールで歌う(自分達で作詞、作曲した)曲を通して1つになっていく姿がとても感動的なお話です。
また、「結果が出せなくても、過程が大切なんだ」「がんばって、やってみることに意味がある」という結果至上主義ではないところもステキです。
この本の対象年齢は、小学生ですが、本校の生徒たちにも読んでもらいたいと思っています。

合唱は一人ではできません。みんなと一緒だからできるのです。
いろんな人と出会い、共に歌うことで、様々な経験をし、人間性が豊かになっていくと思います。
この本を読ませていただき、生徒たちが合唱を通して、大きく成長していってほしいと、改めて思いました。

本田有明さん、素敵なご本を本当にありがとうございました。
2012/11/25(日) 11:24 高校合唱部 PERMALINK COM(0)
合唱部顧問Yのオススメ本 第2弾は、本田 有明さんの「歌え! 多摩川高校合唱部」です。
第70回のNHK全国学校音楽コンクール高校生の部の課題曲「明日はどこから」の作詞者の出身高校合唱部が全国大会を目指すお話です。
人数が少ないながらも、一人ひとりが課題を克服し、いい演奏を目指していく姿に心打たれました。
「明日はどこから」を歌ったことがあるみなさん、必読の1冊ですよ!

“コンクールに向ける情熱” “合唱部の楽しさ”が書かれているお話なので、ぜひ みなさんに読んでほしいです。そして、合唱部に入りたくなったら、いつでも合唱部へ! 
みなさんの入部をお待ちしています。

本校図書室に「歌え! 多摩川高校合唱部」を1冊寄贈しましたので、気になった人は図書室へ行って、読んでみてください。
読み進めていくと、後半に本校の名前が出てきますよ。
2012/07/09(月) 23:35 高校合唱部 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。